運送管理システム「LOGI-Cube EXPRESS」

こんなお悩みありませんか?

適切な運賃設定のため正確な原価管理を行いたい

長時間労働を抑制するために労働時間を管理したい

生産性向上のため業務をシステム化したい

監査や行政処分に迅速に対応したい

製品概要

LOGI-Cube EXPRESS(ロジキューブ エクスプレス)は、
「日計表管理システム」を基本とするシステムです。

日計表管理システムに加えて、
「日報管理システム」
「配車支援システム」
「運転者台帳システム」
「車両台帳システム」
をオプションで追加することができます。

なお、運転者台帳システムと車両台帳システムは、単独でのご利用も可能です。

日計表管理(基本システム)

基本管理機能
・売上、請求、傭車料、支払、収支管理を行います。運送システム(日計表管理システム)

EXPRESS(日計表)イメージ

日報管理(オプションシステム)

日報管理機能
・車両、運転者の実績管理、経費管理を行います。運送システム(日計表管理システム)

EXPRESS(日報)イメージ

配車支援(オプションシステム)

配車支援機能
・配車管理、指示書作成、点呼記録簿の出力を行います。配車支援システム「EXPRESS」

EXPRESS(配車支援)イメージ

運転者台帳(オプションシステム)

社員情報の一元管理
・免許取得や社員情報の検索が簡単にできます。運転者台帳システム「EXPRESS」

運転者台帳システム イメージ

車両台帳(オプションシステム)

車両情報の一元管理
・整備歴、修理歴、事故歴が管理できます。車両台帳システム「EXPRESS」

車両台帳システム イメージ

日計表管理システム(基本システム)

  • 荷主への売上実績・請求、傭車先への傭車料実績・支払いを管理します。
  • 手書き日計表から入力しやすい一覧表形式の入力画面です。
  • 荷主、傭車先、発着地などのコード検索だけでなく過去運賃の検索も便利です。
  • 日次、月次、随時で実績を確認できます。
  • 入金処理、支払処理を行うことで売掛管理、買掛管理が行えます。
  • 請求管理は、処理状況確認、誤操作防止機能が便利です。
  • 請求書様式は、荷主毎に設定することができます。(※)
  • 未確定運賃にも免税運賃対応をしています。
  • 運賃計算は運賃表、路線タリフでの計算ができます。

日計表入力画面

請求書

請求処理画面


日報管理システム

  • 運転日報入力、経費入力で、運転者別実績管理、車両別実績・収支管理を行います。
  • 運転者管理は、稼働時間集計、個人別売上集計を行います。
  • 車両管理は実績管理、燃費計算を行います。
  • 車両別に経費入力することで、車両別収支を把握できます。
  • 車両別収支表は、直接費、間接費、運行3費、月推移で集計できます。

運転日報入力画面

車両別収支表


配車支援システム

  • 配車業務の省力化及び見える化を推進するシステムです。
  • 受注処理から配車処理、運転者への指示、傭車先への依頼、配車日計表の作成を支援します。
  • 操作は簡単、配車処理画面で荷物と車両をクリックするだけです。
  • 配車状況は「配車ボード」で見える化できます。
  • 配車内容はそのまま日計表管理システムへ連動し、請求書に反映します。

配車入力画面

配車ボード


運転者台帳システム

  • 運転者台帳を作成するシステムです。
  • 運転者の基本情報、資格情報、適性診断履歴、健康診断、事故歴などの
    履歴を管理します。
  • 免許更新対象者リストや年齢、勤続年数も自動計算します。
  • どの免許や資格を誰が持っているか、すぐに検索できます。
  • 制服や靴のサイズも登録できます。

運転者台帳問合せ画面

運転者台帳


車両台帳システム

  • 車両情報を一元管理するシステムです。
  • 車両台帳、車両カルテ、購入情報を管理します。
  • 車両台帳では、車検情報に加え写真も登録できます。
  • 車両カルテでは、整備歴、修理歴、事故歴が管理できます。
  • 購入情報では購入先情報に加え割賦、リース残高管理も行えます。

車両台帳登録画面

車両カルテ

車両台帳


運送管理システム「LOGI-Cube EXPRESS」が選ばれる理由

POINT 01
画面が分かり易いからスピーディーな入力が可能です。

分かり易く、を考え、ワイドに画面設計しボタンも大きくしました。
画面右部分にはお客様独自のガイダンスが登録できますので、操作に慣れていない導入初期には力強い味方となります。

POINT 02
多様な運賃管理で請求管理、支払管理も正確に。

請求項目(傭車料項目)は自由に登録できますので、お客様の業務に合った請求書が出力できます。
また、請求書作成の処理状況は見える化していますので一目瞭然。
内容訂正後の発行漏れ防止のアラート機能とともに正確で素早い請求書作成をサポートします。

POINT 03
収支把握から経営の見える化を図ります。

売上実績や稼働状況は、車両毎や運転者毎で集計、出力できます。
車両別収支では、直接費、間接費、運行三費で集計、出力が可能です。

POINT 04
各種外部システムとの連携でさらなる効率化を図れます。

外部システムであるデジタルタコグラフや運行指示書作成システムとのスムーズなデータ連携により一連の業務簡略化が可能です。
また、会計システムや給与システムと連携することもできます。

関連コラム

よくあるご質問

車載器など他システムとのデータ連携は可能ですか?

A以下のデータ連携実績があります。

  • デジタコデータの取り込み。
  • 会計システムへの連携(売上、傭車料、入金、支払、各種データ)
  • 給与システムへの連携(運転者実績、手当(歩合)、各種データ)
車両別の収支は管理できますか?

日報管理オプションを導入することで車両別収支管理を細かく管理できます。

  • 車番別の収支及び車番別に月別の推移を見ることができます。
  • 当社では、管理項目や入力方法(売上の按分方法など)について、お客様の管理内容をヒアリングして的確な提案を行っています。
配車情報から指示書を印字できますか?

配車支援システムを導入することで各種指示書が印字できます。

  • 作業指示書(ドライバー向け)
  • 作業依頼書(傭車先向け)
  • 運送引受書(荷主向け)
システムの変更は可能ですか?

可能です。以下事例です。

  • 請求書フォーマットの変更
  • 売上分析資料出力、等
システムの動作環境を教えてもらえますか?

システム要件に関してはこちらで確認できます。